『 ブランディングでどう差別化をするのか? 』
ブランディングでどう差別化をするのかというと、
他の人のサイトよりも便利にする
これが掴みです。
他者のサイトを研究して下さい。
例えば、
あなたに解決したいことがあるとします。
キーワード打ち込んで検索をします。
ヒットした上位から順に見ていきます。
その中のどこよりも便利なサイトを作ること。
ただそれだけです。
あなたが他者のサイトを訪れた時に
「 いいなー 」と思ったところは見習い、
「 こうだったら分かり易いのになー 」と思ったところを
自分のサイトでは改良して分かり易くして下さい。
一言で表現すると「 お客様に親切にする 」ということです。
僕はネットとかパソコンの操作が苦手です。
このサイトを構築する際にも( 今もですが )
思うように作れなくて立ち往生しました。
その度に解決策を求めて検索しました。
ヒットしない時はキーワードを変えたりして
色々な人のサイトで紹介している解決方法の記事を読むのですが、
まるで分からないことが多くありました。
「 超初心者のための~~ 」などと書かれたサイトをいくつも見ました。
でも、難しかったです。
自分の能力に疑問を持ちました。
「 俺ってサル未満かよ 」と嘆きました。
※ 解決できたことも多々ありますよ。
あなたも同じような経験があるのなら分かってもらえますよね?
記事を読んでも分からなくてイライラする感覚を。
この「 訳わからん! 」はチャンスです。
何故なら、
検索して上位でヒットしている人たちの記事を読んでも分からないのですよ。
あなたがそれを分かり易く解説すれば、
その人たちよりも親切に解決策を書くことになります。
解決策が見つからなくて困っていた時を思い出して下さい。
そんな時に、
解決策を分かり易く書いた記事に出会った喜びといったら、
それはもうガッツポーズもんです。( 大袈裟? )
「 この人のサイトが一番分かり易い !」
そう思ってもらえるサイト作りをしていきましょう。
分からないことを検索する度にあなたのサイトが解決してくれたら、
きっとお気に入り登録しちゃいますよ。
これが他のサイトとの差別化の一つです。
以上、
ブランディングでどう差別化をするのか?
でした。
※ 諸事情により一時休止させて頂きます。
何かございましたら、問い合わせフォームよりご連絡下さい。