セールスレターのテンプレート簡易版

セールスレターのテンプレート BIZする文章術
セールスレターのテンプレート簡易版

この記事ではセールスレターのテンプレートを紹介します。

セールスレターは、大きく分けて3つのパートになります。

1  キャッチコピー
2  ボディコピー
3  クロージングコピー

軽く説明します。

 1  キャッチコピー 

・キャッチコピー
・サブキャッチコピー

キャッチコピーは、つかみの文です。

サブキャッチをつけたりもしますが、かなり短文です。

 2  ボディーコピー 

・お客様の問題の提起とその解決方法
・解決方法が正しいことの証拠
・商品の紹介
・お客さまの声

・よくある質問

ボディーコピーが、一番文章の量が多いパートです。

商品の紹介などをおこないます。

 3  クロージングコピー 

・価格
・保証・特典
・申し込み方法
・追伸

クロージングコピーは、お客さまに行動してもらうために書くものです。

商品の価格や申し込み方法などを書きます。

そして最後に追伸を書いて、もう一押しをします。

追伸は大事です。

何故かというと、読み手が一番読むのがキャッチコピー。その次に読むのが追伸だからです。

がっつり読む人は、最初から最後まで、もちろん追伸まで読みます。

流して読む人の多くは、メインキャッチとサブキャッチと本文にマーカーが引いてある文字を流し読みします。そして追伸を読む。

追伸を読んで気になったら、サブキャッチを頼りに、気になる部分を読むのです。

商品によって多少の構成はかわりますが、基本はこのような構成です。

また、インターネットでは文字数制限がありません。

あなたも長いセールスレターをみたことはありませんか?

わたしは以前、やけに長いレターをスマートフォンで読み始めて後悔したことがあります。

購入するつもりでいたのに、お客様の声など40くらい掲載されており、いつまで経ってもクロージングコピーにたどり着かないのです。

延々とスワイプをするはめに……

面倒になって途中であきらめそうになりました。

結局、帰宅してからパソコンで見たのですが、それにしても長かったと記憶しています。

長くするには実は理由があるのですが、それにしても長すぎはいただけませんよね?

面倒くさがりな人だと、購入をやめる可能性だってあります。

なので、途中に何度か、申し込みボタンを入れましょう。

そうすることによって、離脱を軽減できます。

メインキャッチの下にサブキャッチと書きましたが、ここにはなくても大丈夫です。

メインキャッチでは説明不足な場合につけたりします。

例えばメインキャッチが、

◆ 脂肪の燃焼率がハンパない! まさにダイエット革命!

とだけ書きます。

すると、ダイエットに興味をもっている人が目をとめます。

でも、これだけだと本文を読んでもらえる確率は低いです。

ダイエットの広告なんてゴロゴロしていますから。

そこで、サブキャッチをつけます。

◆ アマゾンの奥地で見つけた効果実証済みの秘薬です。もちろん副作用なし!

このように書くと今までのものとは違うと分かりますよね。
( これはあくまで例えです。 )

また、サブキャッチはメインキャッチの下だけではなく、商品の紹介、商品のメリット、お客様の声などの前に、見出しのようにして付けます。

例えば、

◆ 継続は力なり! もう途中であきらめない。あなたの意識が変わる。その秘密とは?
◆ 最初は、一日1回飲むだけ!
◆ サヨナラ三日坊主。継続できる科学的根拠をしめします。
◆ 「 騙された 」そう言ってやろうと思っていました。
◆ 使わなくなったダイエット器具が山積みでした。そんな私でも!
◆ 私が続けられたのは効果を実感できたからです。

などなど、

このようなサブキャッチって見たことがあると思うのですが、こんな感じの文を入れます。

ラブレター = セールスレター

コピーライティングってラブレターに例えられます。

わたしもコピーライティングを勉強し始めたときには、「 これってラブレターだな 」ってすごい発見をした気になっていましたが、色々な人が「 コピーライティングはラブレターだよ 」と説いていました。

ラブレターの構成って結論先行型です。

・前置きがあってから
・結論を書き
・説得のための文章があり
・結論に結びつけ
・クロージングにもっていく

この構成です。

ラブレターを分析しますね。

==========

いきなりこんな手紙をだしてごめん。驚いた? ( 前置き )

僕は、君のことが好きです。 ( 結論 )

いつから好きになっていったのかなーと、出会いから振り返ってみました。

始めて君をみたのは、去年の春でした。

窓から外を見つめている君の横顔に見とれてしまって~~( 理由説明・説得 )

※ 略

そうして好きになっていったのです。 ( 結論 )

なので、付き合って下さい。 ( クロージング )

==========

こんな風になりますよね?

このラブレターというものは、とある目的をもって書く文章です。

付き合ってもらいたい。

という目的です。

気持ちだけ伝えたい。

という人がいますが、だからどうして欲しいのかを書かずに気持ちだけ一方的に伝えても、相手もリアクションに困ります。

散々、愛の言葉を並べても、どうしたいのかが分らなければ、「 だからどうしたいの? 」と思われてしまいます。

なので、最後にどうして欲しいのか、希望を書くわけです。

そして、付き合ってもらうという行動をしてもらうために、それまでの文章で心を動かそうとするのです。

読んだ人に行動してもらうために書くというところが、まさしくコピーライティングですね。

ターゲティングでいうと、不特定多数の人に向けて書いたものでは、好きな相手の心には突き刺さらないということ。

だって、自分にあてて書いていない手紙なんて、もらっても嬉しくないでしょ?

その人のどこが、どういいのか?

それを書かなければいけません。

その人の為だけに書かれたものだからこそ、喜んでくれるんです。

これからあなたが書くセールスレターは、まさしくラブレターです。

しっかりと対象となる人をイメージして書いて下さい。

おまけ

ラブレターを渡したのですが、フラれました。

手紙で。

その内容が驚くことに同じ構成でした。

==========

突然の手紙に驚いています。 ( 前置き )

あなたとお付き合いすることはできません。 ( 結論 )

今、お付き合いしている人がいるからです。 ( 理由 )

私とその人は~~ ( 説明 )

なので、ごめんなさい。 ( 結論 )

今までと変わらず友だちでいたいです。 ( クロージング )

==========

おそまつ……

以上、セールスレターのテンプレートでした。

ではでは。

 

エージロー

前 キャッチコピーは七五調がおすすめ

次 Dr.キャッポーと睡眠学習マクラと透けるメガネを売る

タイトルとURLをコピーしました