『 コピーライティングで使う8つの欲求を紹介します その③ 』
コピーライティングは人の欲を刺激するように書いて、
書き手の思いどおりの行動をしてもらう文章術です。
この記事では、
その ‟欲“ って何があるの?
についてお話していきます。
基本的に8つあります。
その8つは大きく3つに分類できます。
- 生存に関する欲
- 生活に関する欲
- 社会に関する欲
この記事では③の社会に関する欲を紹介します。
早速、いってみましょう。
社会に関する欲は2つです。
1 他人に勝り、世の中に後れを取りたくない。
2 社会的に認められたい。
では、順番に。
1 他人に勝り、世の中に後れを取りたくない。
生きることができ、
そこそこ快適な生活をおくっているなら、
次にくるのがこちらの欲求です。
射幸心と言って、
人には他人よりも幸せでありたい
という欲求があります。
この欲求には
射幸心をあおる言葉が有効です。
例えば、
流行を意識させるような言葉です。
「 のり遅れるな! 」
「 時代の先をいけ! 」
「 まだ××使ってるの? 」
なかなかのあおり文句ですね。
流行に敏感な、
わかい人に効き目があります。
ちょっと想像してみてください。
80歳の男性に
「 時代の先をいけ! 」
というキャッチコピーで、
入れ歯のせんじょう剤をすすめるのはいかがなものでしょう?
響きませんよね?
このように、
あおる言葉は、
歳をとるごとに効き目がうすくなっていきます。
言葉もそうですが、
この欲求は年齢を重ねていくことで
低下する傾向にあります。
健康などの欲求を先にみたす必要があるからです。
でも、こんなことがありました。
うん十年前に高齢者の間で
ゲートボールが流行りました。
そこには人に勝ちたいという欲求があったりします。
実家ちかくの空き地で、
高齢のかたたちが
毎日ゲートボールをしていて、
たまにむきになってケンカをしていました。
ことと次第によっては
年齢も関係なくなるんですね。
このような部分を上手くつけば、
年齢が高くても
アピールできるものはあります。
では、
後れをとりたくない
という欲について書きます。
国民性をあらわす例えに
こんなものがあります。
ご存じでしょうか?
―― 沈没しそうな船から乗客を海に飛びこませたいとき、
・イタリア人には「 飛び込むな 」
・イギリス人には「 紳士なら飛び込んでください 」
・ドイツ人には「 船長が命令しているぞ。飛び込め 」
・アメリカ人には「 保険には入っている。だいじょうぶだ飛びこめ 」
・日本人には「 みんな飛び込んでいるぞ。おくれないように飛びこめ 」
・阪神ファンには「 阪神が優勝したぞ! ここは道頓堀だ。飛び込め 」
かるいブラックユーモアですね。
こうしてみると、
この欲求を刺激することは
日本人にはとくに効果があるようです。
では、次です。
2 社会的に認められたい
この願望も便利な生活を手にしたあとからおこるものです。
他人から認められることは、
よほどのへそ曲がりでないかぎり嬉しいものですね。
認められた結果、
なにをえるのかというと満足・幸福感です。
「 認められたい 」と聞くと
個人的には奥ゆかしいイメージをもってしまいます。
「 ミスばかりで迷惑をかけているけれど、なんとか仕事仲間として認められたい 」とか、
「 部下たちから上司として尊敬されたい 」とか、
「 顔にコンプレックスがあるので、整形したい 」とか、
秘めた願望ですよね。
でも、
欲を強く感じるものもあります。
「 パリッとしたスーツで決めて、社会の一員だと思われたい 」とか、
「 高級車をなん台も乗りまわして、セレブの仲間入りしたい 」とか、
「 子供にいい服を着せて、高級志向なママ友たちの仲間にはいりたい 」とか、
これらも社会的に認められたい欲求にはいります。
ギリギリで生活している人からしたら後まわしです。
この欲求は、
ぜい沢品を購入することで満たされます。
なので、
生きていくのに必要な生存、
そして、
生活の欲求が満たされたあとにきます。
先に挙げた奥ゆかしいものも、
ぜい沢品と言っていいでしょう。
例えば、
仕事ができるようになりたい。
という欲求を満たすためには、
自分のスキルを磨くという手がありますので、
資格をとるためにスクールに通うとか、
部下から認められたいなら、
リーダシップをとるための
セミナーを受講するとか、
ダイエットするなら、
ジムに通うとか、
やはり、
生存、生活の欲求と比べると
ぜい沢なものになりますね。
今回は8つの欲求のうち、
社会に関するものを2つ紹介しました。
念のためにまとめます。
人の社会に関する欲は2つです。
1 他人に勝り、世の中に後れを取りたくない。
2 社会的に認められたい。
ちょっとでも参考になったらうれしいです。
では。
※ 諸事情により一時休止させて頂きます。
何かございましたら、問い合わせフォームよりご連絡下さい。