『 ネットビジネス初心者のための「 コピーライティングで出来ること 」 』
この記事ではコピーライティングが身に付くと、
なにができるのかについてお話していきます。
単純にいうと、
コピーライティングは宣伝文句を書くことです。
宣伝ってなんのためにするのかというと、
それを読んだ人に商品を買ってもらうためにします。
( 無料お申込みなども含む )
とはいえ、
読んだ人すべてが買ってくれるわけではありません。
そのくせ、
その商品を必要ない人の購買意欲もかりたてたりします。
そう考えると、
すごい技術ですよね。
いつだったか随分まえの話です。
僕がコピーライティングを知るよりもはるかまえ。
むし暑い夏の満員電車でした。
吊革に両手でぶらさがるようにつかまりながら、
車内広告を見ていたんですね。
写真つきで商品を紹介するような文章が書いてあるやつです。
満員で身動きとれないし、
することないので、
ひまつぶしに読みました。
すると、
その商品が、無性に欲しくなりました。
僕にはまったく必要がないのにです。
商品がなんだったのか思い出せないのですが、
よほどのコピーライティングだったんでしょうね。
あなたも、こんな経験ありませんでしたか?
例えば、
レンタルビデオ店とかで、
店員さんのお勧めPOPがやけに興味をそそるので
思わず借りたらメチャクチャつまらなかったとか。
カフェで紅茶だけ飲もうと思っていたのに、
セットはお得だとメニューに書いてあって
スイーツもセットにしてしまった。など。
最初は、そんなつもりはなかったのに、
無意識にそうしてしまった経験ってあると思うんですよ。
スーパーの野菜の紹介文とか見たりしますか?
「 熊本県産・無農薬のトマトです。鈴木さんが天塩にかけて育てました 」
みたいな短い文章です。
コピーライティングというには、
物足りないような文章ですが、
購買意欲をこっそり刺激しています。
価値が同じ2つの商品があります。
AにしようかBにしようかと迷ったときには、
コピーライティングが優秀な商品のほうを選ぶはずです。
あなたも無意識にそうしてきたはずです。
または日ごろの宣伝効果の高いほうを選んだでしょう。
( あえて人の逆をいく人もいますけどね )
自販機のまえを通りかかったときに、
コーラかなにかのCMがよみがえって、
喉がそれほど乾いていないのに買っちゃった。
みたいな経験とか。
コーラなどメジャーな商品だと
CMのリピートによる刷り込み効果もありますが、
それも宣伝のチカラといえますよね。
その宣伝文句に使われているのが
コピーライティングです。
大手の広告は、
何度もくり返しすることができるので、
それによって購入につながりますが、
今あなたが興味をもったコピーライティングはそうはいきません。
‟1回しか読んでもらえない“ と思って間違いありません。
そのたった1回で、
書き手のしてほしい行動を、
読んだ人がとってくれます。
商品を購入するだけではなく、
資料請求してください。とか、
アンケートに答えてください。とか、
無料体験レッスンを受けてください。とか、
直接お金が発生しないこともそうです。
文章だけで、行動してもらう。
それがコピーライティングのチカラです。
これってすごいことですよね?
会ったこともないのに、
文章だけで人を行動させてしまうのですから。
人の心理をつく文章がコピーライティングだとも言えます。
この技術がつけば、
文章にしなくても実際に人を動かすことができるようになります。
例えば、
「 ケチャップとって 」
と10人に頼んで、
とってくれたのが2人だとします。
これを、
「 ありがとう。ケチャップとって 」
と、先に「 ありがとう 」と言うだけで、
10人中、8人はとってくれます。
( ごめんなさい。僕のドンブリ勘定です。でも、確実に2人以上います )
これだけで、行動してくれる人の数が4倍になりました。
人は先にお礼を言われると断りづらくなるのです。
小手先の技術を書くと安っぽくなりそうですが……
簡単な例をあげるとこういうことです。
コピーライティングは使う人の目的によって、
良い方向にも悪い方向にも、
向かわせてしまうことができるのです。
決して悪い方に使わないで下さいね。
人との信頼を築くために使ってください。
念のためにまとめると、
コピーライティングは身につければ、
文章だけで人に行動をさせることができます。
特に、
人との信頼を築くために使って下さい。
ちょっとでも参考になったらうれしいです。
では。
前 「ネットビジネス初心者のための『 コピーライティングって何? 』」
※ 諸事情により一時休止させて頂きます。
何かございましたら、問い合わせフォームよりご連絡下さい。